ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 町民生活課 > マイナンバーカード(個人番号カード)の交付について

本文

マイナンバーカード(個人番号カード)の交付について

印刷ページ表示 掲載日:2022年3月15日更新

マイナンバーカードの交付申請方法

 身分証明書として使えるほか、今後ますます活用が広がるマイナンバーカードをつくってみませんか。

 

交付申請書/平成27年10月以降に郵送した「通知カード」と一体のものです。申請の際に、記載されたIDが必要になります。

※紛失した場合は、町民生活課住民係(役場1階1番窓口)で本人確認のうえ再発行します。

申請方法/

▽スマートフォンから…交付申請書のQRコードからアクセスし、申請用サイトで、顔写真を登録して必要事項を入力

▽パソコンから…「マイナンバーカード総合サイト」にアクセスし、申請用サイトで、顔写真を登録して必要事項を入力

※郵送による申請方法もあります。

カードの受け取り方法/申請後1カ月程度(混雑時はそれ以上の期間を要します)で交付通知書が届きます。

必要書類・通知カード・本人確認書類(運転免許証や保険証など)をお持ちになり、町民生活課住民係の窓口でお受け取りください。

 

マイナンバーカードの交付について

 マイナンバーカードは、次の時間に交付いたします。

◆月~金曜日 

 午前8時30分~午後5時00分

◆火曜日

 午前8時30分~午後6時40分

  【午後5時以降については、前日まで電話で予約をお願いします。】

 

※交付には、1人につき15分程度の時間がかかる場合があります。

※土・日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は休みのためカードの交付を行っておりません。

交付時の持ち物

お持ちいただく書類等に不備や不足があると、お手続きできない場合がありますので、ご注意ください。

◆本人が受け取る場合

(1) 本人確認書類

 ア.1点で確認できるもの

  ・運転免許証 ・写真付き住民基本台帳カードB ・パスポート ・身体障害者手帳 ・療育手帳

  ・精神障害者保健福祉手帳 ・在留カード ・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る)  など

 イ.2点で確認できるもの

  ・健康保険証 ・介護保険証 ・年金証書 ・年金手帳 ・医療受給者証 ・社員証 ・学生証

  ・通帳(住所の記載があるもの)  など

(2) 個人番号通知カード(または、マイナンバーカード(2枚目以降の方))

(3) 住民基本台帳カード(お持ちの方)

(4) 受け取りのご案内で同封したハガキ(個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書兼照会書)など

※1 15歳未満のお子さんのマイナンバーカードを親権者が受け取る場合

 お子さんの上記(1)~(4)に加え、戸籍謄本などの親権者である証明が必要です(本籍地が山辺町の場合やお子さんと親権者が同じ世帯の場合は不要です。)。

 また、親権者の本人確認書類(1)もお持ちください。

 なお、お子さんご本人も窓口にお越しください

※2 成年後見人等のマイナンバーカードを成年後見人等が受け取る場合

 被後見人の上記(1)~(4)に加え、登記事項証明書が必要です。

 また、後見人の本人確認書類(1)もお持ちください。

 なお、被後見人ご本人も窓口にお越しください。

◆代理人が受け取る場合

 マイナンバーカードの受け取りは、原則として本人の来庁が必要です。

 「仕事」や「通学」といった理由は認められません。

 ただし、以下のやむを得ない理由により本人の来庁が困難な場合は、代理人による受け取りができます。

 また、 受け取りの際には「顔写真付きの本人確認書類」の原本が必要になります。

  ・ 病気、身体の障がいなどにより、本人の来庁が困難であると認められるとき

  ・ 長期に渡航する船員など客観的状況に照らして本人の来庁が困難であると認められるとき

  ・ 本人が未就学児であり来庁が困難であると認められるとき

1. 本人が来庁することが困難であることを証する書類

 診断書、入院・入所証明書、障害者手帳、要介護認定などを受けていることがわかる介護保険証 など

2. 本人確認書類 

  (1) 本人

    上記(1)の  『ア.を2点』

       または 『ア.を1点とイ.を1点』

       または 『イ.を3点(うち顔写真つきのもの1点以上)』

  (2) 代理人

    上記(1)の  『ア.を2点』

       または 『ア.を1点とイ.を1点』

 なお、該当する方は、以下の書類を“イ.の顔写真つきの本人確認書類”の1点に使用することができます。

  ・長期で入院している方や介護施設に入所している方で、顔写真付きの本人確認書類がない場合で、

   病院長または施設長から顔写真の証明をしてもらえるとき(顔写真証明書 [PDFファイル/40KB]

  ・在宅で保健医療・福祉サービスなどを受けている方で、、顔写真付きの本人確認書類がない場合で、

   介護支援専門員(ケアマネジャー)及びその所属する事業者の長から顔写真の証明をしてもらえるとき(顔写真証明書 [PDFファイル/48KB]

  ・15歳未満の方で、顔写真付きの書類がない場合で、親権者などの法定代理人が顔写真の証明をするとき(顔写真証明書 [PDFファイル/45KB]

3. 個人番号通知カード(または、マイナンバーカード(2枚目以降の方))

4. 住民基本台帳カード(お持ちの方)

5. 受け取りのご案内で同封したハガキ(個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書兼照会書)など

  ハガキには、日付、本人の住所・氏名のほか、代理人の住所・氏名、電子証明書の暗証番号欄を記入し、

  暗証番号欄に目隠しシールを貼り付けてください。

マイナンバーカードの受け取り忘れにご注意ください

 マイナンバーカードの交付の準備ができた方へは、交付通知書などで受取期間を記載してご案内をしていますが、受取期間が過ぎてしまった場合においても当分の期間はカードを保管しておりますので、お早めのお受け取りをお願いします。

 ただし、度々のご案内でもお受け取りにいらしていただけない場合は、最終的な受取期間をご案内し、それでも、お受け取りのなかったときには、国の通知に基づき、カードを受け取る意思のないものとしてカード交付の取りやめ処理とカードの廃棄を行いますのでご注意ください。

 

 

~詳しい問い合わせ先~

・カード交付について…町民生活課 住民係 電話667-1109

・マイナンバーについて…総合フリーダイヤル0120-95-0178 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページトップへ