物位所いば在北西っい東南A、B、C…のところで立ち止まり、「今ここにいるのだね」とたしかめながら歩くと、地図上の場所と実じ際さの場所とを合わせられますね。もの②方位じしんの赤い針を北に合わせ、地図の北に合わせます。③現地から見える、目じるしになる建物の方角をたしかめます。④地図に書きます。はりたしげんざいほう「方位」を使うと、どのようなよさがあるのだろう。じょつかたて― 10 ―があるのか、土地がどのように使われているのかを調べました。東西南北などの方かめられるように、白地図と方位じしんをじゅんびしました。気づいたことは白地図にどんどん書きこみました。方位じしんのむきで、 針どちらがどの方位か確かめられます。方位じしんの使い方①地図の「北」を合わせます。(地図は、たいてい上が北になっています。)や歩いている場をたし八方位(2)学校のまわりの様子を調しらべよう 学校のまわりの様子を見に行こう さくらさんたちは、学校のまわりを歩いて、どんな建
元のページ ../index.html#12