わたしたちの山辺町
120/148

防堰をび整備恵へちえまわせい信安は、どのようにしてこの沼を大きくしたのかな。沼を大きくするためには、どんな苦労があったのだろう。ていどうぼういりぜきなか中だい台:大雨で水が増え、堤防から水があふれても、沼の水がぜんぶ流れてしまわないように、水中にも堤防が作られている。その堤防のことを中台という。ふだんは水の中なので見えないが、沼の水があるると見えるようていど減。になる。昔の人の智― 118 ―  信安の計画・沼の周りの山をけずる。・地形を生かし、1カ所堤・周りの山々から水を入れるための入する。・水をぬくための筒すようにする。を作り、小鶴沢川に流をきずく。

元のページ  ../index.html#120

このブックを見る