曜日曜日曜日曜日曜日水火毎週水曜火曜曜日曜日無色透明袋無色透明袋無色透明袋無色透明袋谷とリサイクルセンターに運ばれることが集やし川水金日日火水ワンワンポイントポイント1.キャップをはずして2.ラベルを剥がす3.軽く中を 水洗いする★専門業者に依頼するもの ◇事業活動(店舗・事業所・農業)に伴うごみ ◇家庭で一時的に多量に出たごみ……引っ越し・大掃除・家屋解体・火災ごみなど★買い求めた店、取り扱い店、又は専門業者に依頼するごみ ◇危険性を有するもの……農薬、薬品、バッテリー、有害物など ◇引火性を有するもの……ガスボンベ、貯油タンク、塗料、溶剤、火薬、廃油など ◇感染性を有するもの……治療に使用した注射針など ◇そ の 他……タイヤ、ホイール、ピアノ、消火器、風呂桶、風呂釜、農業用廃材、農業用機械、モーター、ボイラー など★家電リサイクル対象品 ◇テレビ(ブラウン管式・液晶・プラズマ式)、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機 ……「家電リサイクル法」に基づき、各メーカーにより回収、リサイクルされます。申し込み方法申し込み先●集団資源回収でリサイクルを推進しよう!!■新聞紙、段ボール、雑誌、雑がみ、古着・古布類の資源回収集団資源回収日まで保管が困難な場合は、指定収集日に古紙はひもで十字にしばり、古着・古布類は透明袋に入れてごみ収集所へ出してください。指定収集日については、別途配布の日程表及び山辺町役場ホームページをご覧ください。(http:// www. town. yamanobe. yamagata.jp)事業活動(会社、事業所、商店など)で発生したものは収集いたしません。スプレー缶のみ毎週山辺町役場町民生活課年始(1/1~1/3)以外の祝日・休日は通常収集となります。無色透明な袋無色透明な袋無色透明な袋●町で収集しないもの犬・猫等の死がい家庭で飼っている犬や猫等が死んだ場合は、山形市立谷川にあるエネルギー回収施設(立谷川)へ直接運んでください。電気シェーバー(充電池が取り外せない製品)1.電話で粗大ごみ収集の申し込みをする。その際、具体的な品名を連絡してください。2.申し込みが済みましたら、定められた手数料分の粗大ごみ証紙を町内の取扱店などで購入してください。3.粗大ごみに手数料分の証紙を貼り、粗大ごみ収集日の朝8時までに自宅前に出してください。町民生活課申し込み期限など/収集日は毎月第2、第3、第4水曜日で、申し込み期限は収集日の一週間前までになります。(年末年始及び祝祭日を除く)※1回での申し込みは3点までです。(子供会や学校PTAの集団資源回収へ)■山辺町資源回収推進奨励金制度資源回収を計画・実施した町内の団体に対し、回収量に応じて奨学金を交付します。詳しくは、町民生活課までお問い合せください。●新聞紙 ●段ボール ●雑誌 ●雑がみ ●ビン類 ●紙パック(切り開いて) ●布類などズックゴム手袋テープ類の外箱は取ってテープ類の外箱は取ってテープ類の外箱は取って素材ごとに分別してください素材ごとに分別してください素材ごとに分別してくださいカセットテープ・ビデオテープ★容量が4ℓ以下のものは、この分類になります。4ℓを超えるものは「雑貨品・小型廃家電類」です。ビン・カンの中に異物は絶対に入れないスプレー缶は、使い切ってから穴をあけずにスプレー缶のみを袋に入れて出す※商品のラベルは剥がしてプラスチック類へ。剥がれにくいものはそのままでOK。プラスチックキャップ・ラベルはプラスチック類へ★乾電池・充電池が取り外せない製品と水銀体温計は それぞれ別々に袋に入れる★蛍光管は、製品の入っていた箱に入れて出すモバイルバッテリー指定品目(電子レンジやファンヒーター)などや、最大辺の長さが1m以上1.8m未満で重さが80kg以下のもの●この「出し方・分け方」は下記地区用です。本町、駅前、仲町、大手町、東町、東高楯、高楯1~2丁目、西高楯、芦沢、弾正淵、下裏小路、東館、上裏小路、前小路、西館、前ノ内、大寺地区、相模地区、緑ケ丘6丁目2023年10月からの<エネルギー回収施し せつ設><リサイクルセンター>毎週毎週毎週毎月第1ビン・カン(資源物)スプレー缶のみペットボトル毎週毎週毎月第2第3第4しゅうしゅうたちがわせつはこ わたしたちが出したごみはどのように集められているのでしょう。月・木もやせるごみ雑貨品・小型廃家電類プラスチック類埋立ごみ水銀含有ごみ粗大ごみ― 97 ―ごみを集める かずきさんたちは、自分たちの出したごみがどのように運ばれていくか、学校の近くのごみ置き場に行って収の様子を調べました。 ごみは種類ごと、決められた曜日に、収集車で集めます。ごみは、山形市立にあるエネルギー回収施設わかりました。 そこで、ごみのしょりと利用について調べるために、エネルギー回収施設とリサイクルセンターに見学に行くことにしました。
元のページ ../index.html#99