本文
地域計画について
印刷ページ表示
掲載日:2025年3月31日更新
地域計画について
将来の農業の在り方、目指すべき将来の農地利用の姿などをまとめた「地域計画」の策定に向け、地域で話合いを行っています。
地域計画とは
「地域計画」は、将来、地域の農地を「いつ」「誰が」「どの農地を」担い活用するのか、農業者や地域のみなさんの話し合いによって決める計画のことです。
山辺町では、令和7年3月までの作成に向けて取り組んでいます。
地域での話し合いを行いました
・令和6年3月18日 相模地区(相模公民館 19時00分~)
・令和6年8月28日 山辺・大寺地区(山辺町役場 19時00分~)
・令和6年10月1日 作谷沢地区(作谷沢支所 19時00分~)
・令和6年10月8日 中地区(中支所 19時00分~)
・令和6年10月30日 相模地区(相模公民館 19時00分~)
・令和7年1月21日 山辺・大寺地区(山辺町役場 19時00分~)
協議の結果の公表について
地域計画(案)の広告・縦覧(終了しました)
農業経営基盤強化促進法第19条第7号の規定により、地域計画(案)及び目標地図(案)を次により縦覧に供します。
利害関係人は縦覧期間満了の日までに意見書を提出することができます。
地域計画の公告
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、公告します。
1.山辺・大寺地区
2.中地区
3.作谷沢地区
4.相模地区