本文
2025年国勢調査が実施されます
国勢調査とは
国勢調査は、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となる最も重要な統計調査です。
国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられています。
調査について
1.調査書類の配布と概要について
9月下旬ごろから、調査員の方が皆さんのお宅を訪問し、調査書類をお渡しします。
調査書類は一世帯につき一つずつ配布されます。
回答はインターネット、郵送、調査員の方へ手渡しの3種類からお選びいただけます。
紙の「調査票」は1枚につき世帯員4名まで記入できます。5名以上の記入が必要な場合は2枚目以降が必要となりますので、調査員の方へお伝えください。
2.回答方法について
◎インターネット回答の場合(9月20日から10月8日まで)
1・調査書類一式の中の「インターネット回答依頼書」、回答する端末(スマートフォン、タブレット、パソコンのいずれか)をご用意ください。
2・「インターネット回答依頼書」右下の二次元コードを読み取るか、検索サイトで「国勢調査オンライン」と検索、もしくはウェブブラウザのアドレスバーに「e-kokusei.go.jp」を入力し、回答サイト「国勢調査オンライン」のページを開きます。
3・二次元コードを読み取った場合は、「ログインID」と「アクセスキー」が自動で入力されます。「インターネット回答依頼書」に記載のものと同じであることをご確認ください。空欄の場合(検索もしくはアドレスの入力からページを開いた場合)は、「インターネット回答依頼書」に記載の「ログインID」と「アクセスキー」をそれぞれ入力してください。
4・画面の案内に沿って回答し、最後に誤りがないか内容を再確認のうえ、送信してください。送信の際、パスワードの設定が必要です。
※回答後、10月1日時点で回答内容に変更があった場合は、「ログインID」と設定したパスワードで再ログインし修正してください。
※インターネット回答の場合、紙の調査票は使用しませんので、破棄してください。
※9月22日から10月8日(土日・祝日を除く)まで、山形南郵便局(山形市白山1ー13ー8)にて「インターネット回答支援ブース」が設置されます。調査書類一式をお持ちいただければ、ブースに設置されたタブレットにて、サポートを受けながらインターネット回答が可能です。
◎郵送で提出する場合(10月1日から10月8日まで)
1・調査書類一式の中の紙の「調査票」に、黒の鉛筆またはシャープペンで回答をご記入ください。
2・記入漏れや誤りがないか確認し、調査書類一式の中の「郵送提出用封筒」に封入し、ポストへ投函します(切手は不要です)。
◎調査員の方へ提出する場合(10月1日から10月8日まで)
1・調査書類受取の際に、調査員の方への提出を希望する旨を調査員の方へお伝えください。提出(調査員の方による回収)日時について、調査員の方とご対応いただいた世帯員の方で調整します。
2・提出(調査員の方による回収)日時までに、調査書類一式の中の紙の「調査票」に、黒の鉛筆またはシャープペンで回答をご記入ください。
3・記入漏れや誤りがないか確認し、提出(調査員の方による回収)日時に調査員の方へ提出します。
※回収の際、「調査票」の記入内容に記入漏れや誤りがないか、調査員の方が確認を行います。確認を拒否する場合は、調査書類一式の中の「郵送提出用封筒」や「調査書類収納封筒」に封入(各封筒のテープの保護紙をはがし、のり付け)した状態で提出するか、調査員の方へ確認不可である旨をお伝えください。
3.ご不明な点について
記入内容についてご不明な点があった場合は、調査書類一式の中の「調査票の記入のしかた」を参照いただくか、「国勢調査コンタクトセンター」へお問い合わせください。
※「国勢調査コンタクトセンター」はチャット自動応答、またはお電話にて受け付けます。記入内容のほか、国勢調査に関する質問全般についての受付窓口となっております。
◎チャット自動応答(土日・祝日含む、24時間対応):「調査票の記入のしかた」表紙に記載の二次元コードを読み取り、チャット自動応答からご質問ください。
◎電話(土日・祝日含む、午前9時から午後9時まで):0570-02-5901(IP電話の場合は03-6628-2258)へお電話ください。
その他、詳細はこちら(国勢調査2025キャンペーンサイト)を参照ください。