ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

やまのべコミュニティバスご利用案内

印刷ページ表示 掲載日:2025年4月14日更新

山辺町では、1ルートの定時定路線とデマンドバスで「やまのべコミュニティバス」を運行しています。
公共施設への外出や日常の買い物、通院などにぜひご利用ください。

(令和7年度より運行内容の変更を行いました)

定時定路線

路線図・時刻表

コミュニティバス路線図(令和7年4月1日から) [PDFファイル/1.84MB]

山辺温泉保養センターを発着点として、中作線(作谷沢・中)を1路線で運行しています。
中作線は朝の山辺温泉行と夕方の畑谷行の2便での運行となります。

中作線急行ルート

中作線第1便(山辺温泉行)は、西之表からふるさと資料館までの区間、停留所に停車しませんのでご注意ください。

中作線フリーストップ区間

中作線の北垣から畑谷までの間は「フリーストップ区間」となっています。

  乗車するとき

バスを見かけたら、乗車口となるバスの左側で手を挙げてください。

  降車するとき

降車したい場所の100mほど手前でバス内のブザーボタンを押してください。

 

料金

定時定路線の料金は、200円です。

回数券(2,000円/12枚綴り)や通学定期券(4,000円/月【高校生以下】)もあります。

運転免許自主返納者の方へ無料乗車券を交付します

山形県警察で運転免許証の自主返納手続きを取られた方へ、最長2年間ご使用いただける無料乗車券を交付しています。
詳細は以下をご確認ください。

免許返納された方にバス無料券を交付します

 

運休日

毎週日曜日、祝日、8月13日~16日、12月31日~1月3日

 

デマンドバス

 通常の路線方式のバスと異なり、ご予約いただいた方々を迎えに行き、目的地(自宅または指定拠点)まで送迎する乗合バスです。

 平野部線と山間部線を運行しております。

 利用される方は、事前の利用者登録と利用前の電話予約が必要になります。

運行エリア・時刻表

デマンドバス路線図(令和7年4月1日から) [PDFファイル/1.81MB]

 

 

運行エリア

運行エリアは2つに分かれています。

山間部線:作谷沢地区、中地区、大寺地区の一部(鬼ノ目・杉下)、相模地区の一部(サイカチ)

平野部線:山間部線の区域を除く町内全域

 

運行区間

山間部線:運行エリアのご自宅前(付近)と指定拠点間

平野部線:運行エリアのご自宅前(付近)と指定拠点間及び指定拠点と指定拠点間

 

運賃

山間部線:600円(1人/1回の利用毎)​​

平野部線:300円(1人/1回の利用毎)​

回数券(山間部線:6,000円/12枚綴り、平野部線:3,000円/12枚綴り))もあります。

 

運転免許自主返納者の方へ無料乗車券を交付します

山形県警察で運転免許証の自主返納手続きを取られた方へ、最長2年間ご使用いただける無料乗車券を交付しています。
詳細は以下をご確認ください。

免許返納された方にバス無料券を交付します

 

利用できる方

原則として、山辺町内に居住する住民の方で、ひとりで乗り降りができる方であれば、どなたでもご利用できます。
未就学児は無料ですが、保護者の同伴が必要になります。
ひとりで乗り降りができない方は、付添いの方がいれば利用することができます。その場合、付添いの方も料金が必要です。

 

利用者登録

利用される方は、事前にデマンドバス予約センター(山辺観光タクシー内)へ利用者登録(無料)が必要になりますので、登録申請書をご提出ください。登録は1回のみで、申込書の記入については初回の電話予約の際にご説明いたします。
登録の受付は随時行っています。

山辺町デマンドバス利用登録申込書(記載例) [PDFファイル/227KB]

山辺町デマンドバス利用登録申込書 [Wordファイル/195KB]山辺町デマンドバス利用登録申込書 [PDFファイル/93KB]

 

予約

利用する場合は、予約センターへ電話で予約してください。
予約については、利用予定日の1週間前から受付いたしますが、遅くとも利用予定の便の出発時間1時間前までのご予約をお願いします
ただし、各線とも朝の第1便、平野部線第2便は、前運行日までの予約が必要です。(月曜日の第1便等については前の週の土曜日までの予約が必要です)
予約の状況により、乗車定員を超える場合や、予約の運行内容が次の便の出発時間までかかると見込まれる場合など、乗車をお断りすることがあります。

 

デマンドバス予約センター

所在

山辺観光タクシー株式会社内(山辺町大字山辺2250番1)

電話

023-665-7077

受付

午前8時00分~午後5時00分(月曜日~土曜日)

※日曜日・祝日などの運行日以外の日は、受付することができません。

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページトップへ