ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 町民生活課 > 古紙類・古布類の資源回収

本文

古紙類・古布類の資源回収

印刷ページ表示 掲載日:2024年4月1日更新

リサイクルできる古紙類や古布類を分別し、もやせるごみを減らしましょう

もやせるごみの中には、リサイクル可能な古紙類や古布類が多く含まれています。正しく分別すれば資源として再利用することができ、ごみの減量や地球温暖化防止にも役立ちます。

 

リサイクルできる古紙類や古布類

古紙類

新聞紙 (折込チラシ含む)

4つ折りにするか、もしくは紙袋に入れてから、ひもで十字にしばって出してください。

段ボール

持ちやすい大きさにたたみ、ひもで十字にしばって出してください。

※ガムテープや伝票などのシール、とめ具は取り除いてください。

雑誌・本 (週刊誌・漫画本・カタログなど)

ひもで十字にしばって出してください。

※ビニールやシールなど紙以外の部分は取り除いてください。

雑がみ等 (空箱・封筒・包装紙・ハガキ・メモ用紙・画用紙・カレンダー等)

「雑がみ分別袋」か「雑がみと記入した紙袋」に入れて、ひもでしばって出してください。

古着・古布類

洋服・セーター・皮革衣料品・肌着類・着物・バスタオルなど

透明または半透明の袋に入れ、袋の口は必ず結んで出してください。

ボタンやファスナーを取り外す必要はありません。

※濡れたものや汚れのひどいものは出せません。多少の染みや黄ばみはあっても出すことができます。

リサイクルできないもの

以下のものは、品物に含まれる薬品や素材がリサイクルの妨げになるため、出せません。

古紙類

油紙 / 写真 / 防水加工紙 / 宛名ラベル等の台紙 / 感熱紙 / カーボン紙 / 金紙・銀紙

ガムテープ / クリップやファイルの金具 / セロテープ / 窓付封筒透明フィルム 等

 「もやせるごみ」へ出してください

古布類

濡れているもの / 汚れや臭いのひどいもの / ワタやスポンジの入っているもの / 座布団 / 枕 / ニットくず 等

 各品目ごとの分別方法を確認し、それぞれ「もやせるごみ」「雑貨品・小型廃家電類」に出してください

 

回収方法

子供会や学校PTAで実施している集団資源回収に優先的に出してください。

その他、各ごみ収集所での回収や旧役場跡地への持ち込み回収に出すこともできます。

ごみ収集所に出す場合

収集日当日の朝6時00分~8時00分の間に出してください。

地 区 割 指定回収曜日

地区ごとの収集曜日

相模地区、緑ケ丘6丁目

毎月第1水曜日

大寺地区、芦沢、高楯1~2丁目

毎月第2水曜日

中地区、作谷沢地区

毎月第3水曜日

本町、駅前、仲町、大手町、東町、東高楯、西高楯、弾正淵、

東館、下裏小路、上裏小路、前小路、西館、前ノ内

毎月第4水曜日

西町、北ノ宿、上野、上宿、長嶋1~3丁目、上田小路、

沢寺、田中、南町1~3丁目、田小路

毎月第1木曜日

鍛治町、鍛治町2丁目、新町1~3丁目、

清水町、大門町1丁目、緑ケ丘2~5丁目

毎月第2木曜日

大門町2~7丁目、大門東光台

毎月第3木曜日

近江地区、三河尻

毎月第4木曜日

 

旧役場跡地に持ち込む場合

毎月2日間、拠点回収を行います。

回収時間は17時00分~20時00分です(係員がいます)。

回収日

令和6年度 回収日程

令和6年 4月  13日 (土曜)  / 14日(日曜)
5月 11日(土曜) / 12日(日曜)
6月 8日(土曜) / 9日(日曜)
7月 13日(土曜) / 14日(日曜)
8月 10日(土曜) / 11日(日曜)
9月 14日(土曜) / 15日(日曜)
10月 12日(土曜) / 13日(日曜)
11月                      9日(土曜) / 10日(日曜)
12月                     14日(土曜) / 15日(日曜)
令和7年 1月 11日(土曜) / 12日(日曜)
2月 8日(土曜) / 9日(日曜)
3月                      8日(土曜) / 9日(日曜)

 

注意事項

 ● 商店、会社、工場等事業活動で発生したものは回収できません。

 ● 新聞紙・ダンボール・雑誌・雑がみ・古着・古布は、なるべく子供会や学校PTA等が行う集団資源回収に出していただきますようご協力ください。それぞれの活動資金を得る大切な事業となっています。

 

Q&A

Q ビニール加工されている紙の見分け方はありますか?

A 少し破ってみて、伸びる部分があればビニール加工されています。もやせるごみに出してください。

Q 新聞回収袋に雑がみを入れて出してもいいですか?

A 利用可能です。袋に「雑がみ」と大きく記入してください。

Q ひもの代わりにガムテープで纏めてもいいですか?

A ガムテープはリサイクルできないため、利用しないでください。

Q 雑がみ袋は配布していますか?

A 役場窓口や中・作谷沢支所、各公民館で配布しております。


ページトップへ