ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

交通安全対策

印刷ページ表示 掲載日:2025年4月14日更新

山辺町交通安全の日

毎月1日15日は『山辺町交通安全の日』です。

 交通安全は家庭から。町で配布している「黄色い小旗」を掲揚して、交通安全に努めましょう。

 当日は、交通安全専門指導員が交通安全車で巡回広報しています。

 

交通安全運動

 令和7年度 交通安全「互いに守る 思いやり」県民運動

目的

 県民一人ひとりが、最も基本的な「交通ルールの遵守」を常に意識し、交通マナーを向上させることによって 交通事故 の 防止 を図り、「交通事故のない安全・安心な山形県」を目指す。

運動の重点

  1. 運転者の基本ルール遵守徹底
  2. 高齢者と子どもの交通事故防止
  3. 自転車等利用時の交通事故防止
  4. 飲酒運転の撲滅
春の交通安全県民運動(春の全国交通安全運動)

    令和7年4月6日(日曜日)~4月15日(火曜日)    

”明るいやまがた” 夏の安全県民運動

    令和7年7月22日(火曜日)~8月21日(木曜日)

秋の交通安全県民運動(秋の全国交通安全運動)

    令和7年9月21日(日曜日)~9月30日(火曜日)

高齢者の交通事故防止推進強化旬間

    令和7年11月1日(土曜日)~11月10日(月曜日)

飲酒運転撲滅・冬の交通安全県民運動

    令和7年12月11日(木曜日)~12月20日(土曜日)

交通安全の日(該当私道強化の日)

    毎月1日、15日(※土曜日・日曜日・祝日の場合はその翌日)

交通事故死ゼロを目指す日(全国一斉)

    4月10日(木曜日)、9月30日(火曜日)

運転手免許証自主返納者支援

 高齢ドライバーが関わる交通事故は増加傾向にあります。人の身体的能力や判断力は加齢とともに低下していくと言われており、運転操作のミスから重大な事故を招いてしまうことが考えられます。
 交通事故の未然防止のため、自分自身や周りの人の安全のためにも、運転免許証の返納を検討してみてはいかがでしょうか。(平成28年3月1日より、山辺駐在所でも運転免許証の返納手続きができるようになりました。)
 町では、運転免許証を自主返納された方への支援として、やまのべコミュニティバスの無料乗車券を交付しております。

支援の内容

  やまのべコミュニティバス無料乗車券の交付(1人1回限り:有効期限あり)

  ※詳細はコミュニティバス無料乗車券の発行のページをご覧ください。

  ※運転免許証の自主返納手続きの詳細については、山形県のホームページをご覧ください。

 


ページトップへ