本文
マイナポータルで健康管理がより簡単に!
マイナポータルで特定健診情報の閲覧が可能に
マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした方については、令和2年度以降の特定健診結果をマイナポータルで閲覧できるようになります。(令和3年10月までに運用開始予定)
また、薬剤情報もマイナポータルで閲覧できるようになります。(令和3年10月から運用開始予定)
詳しくは、マイナンバーカードの健康保険証利用のページ(厚生労働省等合同サイト)をご覧ください。
医療機関・薬局に特定健診情報を提供できます
ご自身が同意すれば、マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関等(厚生労働省サイト)で、令和2年度以降に受診した特定健診情報を共有できます。(令和3年7月6日より順次運用開始。事前に、マイナンバーカードの健康保険証利用登録が必要です。)令和3年9月以降に受診した薬剤情報も共有できるようになります。(令和3年10月から運用開始予定)
詳しくは、マイナンバーカードの健康保険証利用のページ(厚生労働省等合同サイト)をご覧ください。
医療費通知情報も閲覧可能に
医療機関等を受診し、医療機関等で支払った医療費の情報をマイナポータルで閲覧できるようになります。(令和3年11月から運用開始予定。令和3年10月以降の情報。)
閲覧可能な項目は、次のとおりです。
〇受診者情報
(氏名、性別、生年月日、年齢、保険者番号、被保険者証等記号・番号・枝番)
〇医療費通知情報
(総額、保険者負担額、公費負担額、窓口負担相当額、診療年月、診療区分、診療実日数、医療機関等名称)
※ただし、次の1から4に該当するものは含まれません。
1 立て替え払いをしたときの療養費(コルセット等の治療用装具を作成した場合など)
2 はり、きゅう、あんま、マッサージ、指圧の施術費用
3 整骨院・接骨院で受けたときの柔道整復療養費
4 保険適用外の費用(自由診療や差額ベッド代など)