本文
母健連絡カードを活用しましょう
印刷ページ表示
掲載日:2024年10月7日更新
母健連絡カードを活用しましょう。
母健連絡カード(母性健康管理指導事項連絡カード)とは?
「母健連絡カード」とは、妊娠中・出産後の女性労働者への指導事項を的確に事業主へ伝達するためのツールです。職場で症状に応じた措置を講じるよう、「母健連絡カード」を主治医の産婦人科医や助産師に書いてもらうことができます。
「母健連絡カード」は、「診断書」に代わる正式な証明書類になります。女性労働者からこの「母健連絡カード」が提出された場合、事業主は記載された事項にしたがって、通勤緩和や勤務時間短縮などの措置を講じなければなりません。
母健連絡カードの情報取り扱いについて
個人の健康状態に関する情報は、個人のプライバシーに属するものであるため、母性健康管理の措置の運用にあたっては、プライバシーの保護に十分留意しなければなりません。
母健連絡カードは、多くの母子手帳に掲載されています。
また、厚生労働省のホームページや「働く女性の心とからだの応援サイト」からダウンロードもできます。
母健連絡カードは、多くの母子手帳に掲載されています。
また、厚生労働省のホームページや「働く女性の心とからだの応援サイト」からダウンロードもできます。
母健連絡カード・母性健康管理の詳しい内容
母健連絡カード及び母性健康管理の詳しい内容は、以下のパンフレット・リーフレット、「働く女性の心とからだの応援サイト」をご覧ください。