本文
「かおりの広場」 かおり通信
平成29年更新情報
平成29年10月5日 ヒガンバナについて(かおりの広場)
かおりの広場にある管理棟(ラベンダーハウス)付近には、山辺フォトクラブの皆様から丁寧に管理していただいたヒガンバナが見ごろを迎えています。
このほかにも、「かおりの広場」では、ラベンダーの見ごろが終了したあとも、花壇などの整備をしたり、イベントを開催したり、訪れていただいた皆様にお楽しみいただけるように企画しております。
※10月15日(日曜日)、10月22日(日曜日)には、イベントの開催を予定しております。
平成29年8月4日 かおりの広場について
7月17日(月曜日・海の日)をもってラベンダー祭は終了いたしましたが、山辺町玉虫沼農村公園「かおりの広場」は、11月の末日まで開園しています。
ラベンダーソフトクリームも8月6日(日曜日)までですが、継続して提供させていただいております。お召し上がりになったことの無い、
または機会を逃されてしまった方々は、ぜひご笑味ください。
また、お祭り期間中に好評をいただいたフラワーキャンドルの作成体験も継続しております。
しかしながら、体験できる日が限られておりますので、事前にラベンダーハウス(管理棟)までお問い合わせください(Tel:023-666-2701)。
平成29年7月12日 ラベンダー生育状況とラベンダー祭について
本年は、初夏の気温が想定していたよりも上昇せず、ラベンダーの生育が平年よりも1~2週間程度
遅い状況でしたが、ようやく、遅咲きの品種も色づき、見頃となりました。
ラベンダー祭は、7月17日(月曜日・海の日)が最終日となっております。
やまのべ周遊『スタンプラリー』も翌18日(火曜日)が応募締切となっておりますので、ご注意ください。
なお、ラベンダー祭の期間が終了しても、かおりの広場は11月末まで開園しており、
来園された皆様にお楽しみいただけるイベント等を開催予定ですので、引き続き、よろしくお願いします。
平成29年7月4日 ラベンダー生育状況について
先週末は、たくさんの方々からご来園くださり、誠にありがとうございます。
今週はじめは、台風3号の影響もあり、雨が続いておりますが、かおりの広場では、先週末の高い気温のおかげで、
遅咲きの品種の生育がすすみ、雨にもかかわらず、ラベンダーのかおりに満ちていました。
平成29年6月30日 ラベンダー生育状況について
今年は、平年より1~2週間程遅い生育となり、ラベンダーを楽しみに来園された皆様には、ご迷惑をお掛けしております。
かおりの広場の開花状況は、全体の4割程ですが、遅咲きの品種も色づきはじめており、あと数日暖かい日が続けば、
ようやく見頃となりそうです。
平成29年6月23日 ラベンダー生育状況と摘み取り体験の開始について
かおりの広場では、全体の3~4割程度のラベンダーが色づき、花を膨らませています。
また、ラベンダーの生育により延期しておりましたラベンダーの摘み取り体験ですが、6月24日(土曜日)より開始いたします。
1回300円(30本まで)となっております。なお、受付及びハサミの貸し出しは、管理棟でおこなっております。
平成29年6月20日 ラベンダー生育状況
かおりの広場では、約2割ほどが左下のように花を膨らましております。
残りは、右下のように咲いていない状況ですが、今週は気温が高いため、色づきが進みそうです。
平成29年6月15日 ラベンダー生育状況
ラベンダーの花穂が膨らみ鮮やかな紫色が見られるようになりました。
まもなく、見頃を迎えそうです。
平成29年6月12日 ラベンダー生育状況とスタンプラリーのご案内
山辺町玉虫沼農村公園「かおりの広場」のラベンダーの生育は、現在1分咲きから2分咲きの状況です。
見頃は6月下旬ころとなりますが、本年も、抽選で町内の名産品等がプレゼントされる
スタンプラリー(主催:山辺町観光協会 )を開催しており、町内の店舗、16店舗から協賛をいただいております。
ラベンダーは咲きそろわない状況ですが、「かおりの広場」でラベンダーの生育を楽しみながら、
町内協賛店舗を巡り、広く、長く、ラベンダー祭をお楽しみください。
スタンプラリーの台紙は、「かおりの広場」の他、各協賛店舗に設置しております。
平成29年6月10日 2017山辺町ラベンダー祭 オープン
平成29年6月10日(土曜日)、2017山辺町ラベンダー祭が始まりました。
当日は、残念ながら、雨天強風のため、オープニングセレモニーは中止させていただきました。
また、ラベンダーの生育も、5月下旬から気温が下がってしまったため、花が咲きそろわない状況でしたが、
雨のあがったわずかな時間に「かおりの広場」では、『リーナ花音』の皆様によるオカリナの演奏が行われ、
澄んだ音色が広場に染みわたりました。
~ ラベンダー祭は平成29年7月17日(月曜日・海の日)まで開催しています ~
平成29年5月31日 ラベンダー生育状況
穂が見られるようになりました。
今年の生状況は、平年並みですが、
生育の早かった昨年と比較すると、1週間程度遅い状況です。
2017ラベンダー祭のオープンは、平成29年6月10日(土曜日)です。
現在、玉虫沼農村公園「かおりの広場」では、祭り開催に向けて、着々と準備が進んでいます。
平成28年更新情報
彼岸花が咲いています(^_^)v(平成28年9月28日)
かおりの広場の彼岸花が満開です(*^▽^*)
ぜひ、満開の彼岸花を見に来てください∈^0^∋
押し花クラフト教室(平成28年9月22日)
9月22日に押し花クラフト教室が開催されました(^_^)
ハーブティー、クッキー、玉こんを食べながら、皆さん和気あいあいと楽しくラブリーフレーム作りを体験していました。
ラベンダーが二度咲きしています(^^)(平成28年9月7日)
ラベンダーが二度咲きしています(^▽^)
すべてのラベンダーではありませんが、二度咲きしているラベンダーがたくさんあります(*^▽^*)
ぜひ、今年最後のラベンダーを観賞しに来てはいかがでしょうか?(^_-)
また、『かおりの広場』でも山辺名物「すだまり氷」が食べられます(*^▽^*)
今週末は、二度咲きラベンダーと「すだまり氷」を味わいに来てください(^^)/
今年最後の摘み取りはいかがでしょうか?(^▽^)(平成28年7月22日)
ラベンダー祭は終了しましたが、「かおりの広場」では、今週末(23日、24日)今年最後の摘み取りができます(^_^)v
ヒッドコート(早咲きラベンダー)は、見頃は終わりましたが、9月頃に2度目のラベンダーが見られます(^^)/
ぜひ、2度咲きするラベンダーを見に来てはいかがでしょうか?
また、ラベンダーソフトも販売中です(*^▽^*) 今週末は、「かおりの広場」にお越しください∈^0^∋
グロッソが見頃です(*^_^*)(平成28年7月13日)
グロッソが見頃を迎えています!!(*^▽^*)
ラベンダー祭は海の日(18日)が最終日です!
ぜひ、今年最後のラベンダーを見にお越しください(^Д^)/
ラベンダー祭 10日目(平成28年6月20日)
まるで、ラベンダー色の絨毯のようです(^^) ハナビシソウも咲いています(^^)/
ハスカップの摘み取りできます!!ワンカップ300円です(^_-)
木陰でハンモックに揺られながら、リラックスしてみてはいかがでしょうか?(^Д^)
1時間300円でハンモックを貸出ししています(^▽^) ご利用の方は管理棟スタッフまで思お申し付けください∈^0^∋
オープニングイベント(テープカットシーン)
掲載が遅くなりましたが、オープニングイベントのテープカットのシーンを掲載します(^_^)v
地元保育園の園児も参加してのテープカットです(^_^)
大きいハサミでのテープカットに園児たちは悪戦苦闘していました(^Д^)
ラベンダー祭 5日目(平成28年6月15日)
ラベンダーの色も濃くなり、ハスカップもたくさん実ってます。
園内にある、「ナツグミ」も赤く色づきたくさん実っています。
ラベンダーも果実も色濃く化粧をし、皆様のお越しをお待ちしております(^^)/
ラベンダー祭 オープニングイベント!
本日、6月11日「2016ラベンダー祭」が開幕しました。
オープニングイベントとして、テープカットやオカリナ演奏などが行われました。(テープカットのシーンは後日掲載します)
また、先着100名様へのポプリプレゼントも人数に達しましたので、終了しました。ありがとうございました。
7月18日まで、ラベンダー祭は開催してますので、みなさんお越しください。
ラベンダー祭 前日!!
明日は、いよいよラベンダー祭です。
会場も祭り一色に染まっています。
また、来園者には記念として、コースターを差し上げます。数に限りがございますので早めにお越しください。
※自分で木にスタンプできます。
その他にも色々な植物の販売等もあります。
玉虫沼農村公園の看板をリニューアルしました!(平成28年6月6日)
玉虫沼農村公園「かおりの広場」の看板をリニューアルしました。
公園入り口の看板もリニューアルしてます。
看板を目印にお越しください!
木陰でハンモックはいかかでしょうか?(平成28年5月30日)
今年からハンモックの貸出を開始します。
涼しい木陰でハンモックに揺られながら、ラベンダーの香りでリラックスをしてみませんか?
貸出は管理棟にて行っております。
ハスカップも色づき始めてきました。熟すのが待ち遠しいです(^^)
ハスカップの実、発見!(平成28年5月23日)
今年もラベンダー祭のシーズンが近づいてきました。
公園内は緑一色に染まっています。
ハスカップも実っており、ラベンダー祭の開催が待ち遠しいです。
農村公園「かおりの広場」は祭り期間以外でも午前9時から午後4時まで開園しています。
自然を味わいにお越しください。