ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 産業課 > 【地域おこし協力隊】農業未経験でも歓迎!ブランド花農家を目指す仲間を募集

本文

【地域おこし協力隊】農業未経験でも歓迎!ブランド花農家を目指す仲間を募集

印刷ページ表示 掲載日:2025年7月30日更新
あ
山辺町の山あいにある作谷沢(さくやざわ)地区は、湧水と四季の自然に恵まれた“花の名産地”です。

この地で、吾亦紅(われもこう)をはじめとする花きや水稲の栽培を学びながら、地域とともに農業の未来をつなぐ地域おこし協力隊を募集します。

作谷沢ならではのブランド花を支える技術と知恵を学び、地域での暮らしを実際に体験しながら将来の起業や就農も目指せるプログラムです。

『春に花の芽吹きとともに動き出し、冬は雪の下で休眠する花とともに休む』

豊かな自然の中で、「花と共に活きる」。そんな農業をしてみませんか?
え
こちらの写真は吾亦紅になります。


吾亦紅の他にも様々な花を栽培しています。
い
左上:ヘリオプシス  右上:アスチルベ
左下:マユミ     右下:エキナセア

募集人数

最大2名 ※定員に達した時点で締め切ります。

活動内容

・地元生産者から農業技術および経営能力を習得する

・地域の行事やコミュニティ活動への参加

・町内農業の情報発信や普及啓発活動

募集要件

以下を全て満たす方

□3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎地域等条件不利地域を除く)から山辺町に住民票と生活拠点を移せる方

□学校教育法に基づく高等学校を卒業した方

□農業に対して強い関心がある方

□任用の日(令和8年4月1日時点)において年齢が20歳以上45歳未満の方

□任期満了後も山辺町に定住し、独立就農を目指せる方

□普通自動車免許を有する方または取得予定の方

□パソコンの基本的な操作ができる方

□SNS等を通じて活動内容の情報発信ができる方

□町条例及び規則等その他関係法令を遵守し、職務命令に従うことができる方

□心身ともに健康的な方

□地域住民とともに積極的に活動できる方

□地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方

勤務時間

・勤務時間数 : 原則として1週間当たりの勤務時間を概ね35時間とする
       ※繁忙期および閑散期の影響で勤務時間数が増減します。

・始業および終業時間 : 勤務先の農家と協議して決定する

・休日 : 原則、週休2日とし、勤務先の農家と協議して決定する

勤務条件等

・雇用形態:町と業務委託契約を締結する

・勤務場所:山辺町高原花卉園芸組合に所属する農家(中山間地)

・委託料:月額291,000円

・その他:上記以外については、募集要項をご覧ください

活動期間

採用日から令和9年3月31日まで。最長3年間まで延長することができます。

応募の受付期間

令和7年8月1日から11月30日まで

申込書類

 以下の書類を受付期間内に必着で郵送または持参にて提出

□山辺町地域おこし協力隊(委託型)応募申込書

□山辺町地域おこし協力隊(農業分野)における履歴書

□現住所の住民票抄本(提出日から1ヶ月以内のもの)

□自動車免許の写し(取得している方のみ)


 応募申込書および履歴書の様式は以下の通りです。

選考方法

・農作業体験:選考前に勤務地での1日農作業体験を9~11月の期間内で参加して頂きます。日程等の詳細は随時、ご相談を受付します。

・第1次選考:申込書類を基に、書類審査にて選考します

・第2次選考:面接にて選考します

関連資料

以下のファイルには、上記内容の詳細を記載した募集要項の他、地域おこし協力隊員を支える仲間の声、作谷沢地区での暮らしぶりを掲載しています。応募する前に、ご一読ください。

申し込み・お問い合わせ先

〒990-0392 山形県東村山郡緑ケ丘5番地
山辺町産業課 農政係
TEL 023-667-1106 FAX 023-667-1108
E-mail sangyou@town.yamanobe.yamagata.jp
お
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページトップへ