ワンストップ特例制度について
確定申告の不要な給与所得者や年金所得者等が寄附をした場合に、申告手続きを簡素化する特例制度です。寄附をする際にワンストップ特例の申請をすると、市町村間にて通知を行い翌年度の住民税で「申告特例控除額(所得税・住民税の寄附金控除・寄附金税額控除相当額)」が適用されます。
注意点
○必ず、ワンストップ特例申請書の提出もしくはオンラインでの申請が必要です。
○5団体を超える自治体にふるさと納税を行った方は、確定申告を行う必要があります。
○確定申告を行うとワンストップ特例制度による申請は無効となります。
詳しくは「総務省 ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。
ワンストップ特例申請書の提出について
山辺町への寄附申込時に、ワンストップ特例制度利用を希望された方には、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を郵送いたしますので、必要事項を記入のうえ山辺町に返送してください。
ワンストップ特例申請書は、寄附した年の翌年1月10日必着でお送りください。
期限を過ぎますと、ワンストップ特例制度による税控除を受けることができません。確定申告を行う必要がありますので、ご注意ください。
(転居による住所変更など)提出済の申請書の内容に変更があった場合、寄附した翌年の1月10日までに、変更届出書を提出する必要があります。
申請書ダウンロード
<重要>【年末年始の各種書類の発送について】
ワンストップ特例制度利用を希望し寄附申込をされた方に、申請書をお送りしておりますが、年末に寄附申込された方は、年内送付が出来ず、申請書の提出期限に間に合わない場合がございます。ご自身で申請書をダウンロードし、提出期限(2026年1月10日必着)に間に合うようご提出くださいますようお願いいたします。
~年末年始申請書等発送スケジュール~
寄附日が2025年12月25日(木曜日)までの方については、順次発送いたします。
寄附日が2025年12月26日(金曜日)から12月31日(水曜日)までの方については、2026年1月5日(月)から順次発送いたします。
○寄附金税額控除に係る申告特例申請書 [PDFファイル/334KB]
○寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届 [PDFファイル/100KB]
○申請書の記入と添付資料について [PDFファイル/228KB]
提出先
【さとふる、Yahoo!ふるさと納税以外からお申し込みの方】
(ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなび、Amazonふるさと納税、ANAのふるさと納税、au Pay ふるさと納税、セゾンのふるさと納税、マイナビふるさと納税、JRE MALLふるさと納税、まいふる、KABUアンドふるさと納税、ふるラボ電話、Fax)
<ワンストップ特例申請書送付先>
〒999-3590 山形県西村山郡河北町谷地字砂田143-1
山辺町ふるさと納税ワンストップ受付センター
ワンストップ特例申請書受理業務は、事業を連携して実施している「シフトプラス株式会社」が行います。
【さとふる、Yahoo!ふるさと納税からお申し込みの方】
<ワンストップ特例申請書送付先>
〒810-8799 日本郵便株式会社 福岡中央郵便局私書箱第111 号
山形県山辺町 ワンストップ特例申請窓口
ワンストップ特例申請書受理業務は、事業を連携して実施している「株式会社さとふる」が行います。
受付完了のご連絡
ご提出いただきましたワンストップ特例申請書の受付につきましては、お申し込み時にご登録いただきましたメールアドレスあてに電子メールでお知らせします。
書面での受付書はお送りしておりませんので、あらかじめご了承ください。
ワンストップ特例申請後の住所や氏名に変更が生じた場合
ワンストップ特例申請後の住所や氏名に変更が生じた場合は届け出が必要です。
さとふる以外からお申し込みの方
【1回目にIAMアプリで申請をされた方】
再度、IAMアプリで情報修正の上、再申請をお願いいたします。「山辺町ふるまど > IAMアプリワンストップ申請」からお手続きが可能です。
【1回目に申請書を返送された方(ご自身でダウンロード・印刷可能な方)】
「山辺町ふるまど > ワンストップ変更届ダウンロード」から変更届をダウンロードまたは「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届」を印刷し、必要事項を記入の上、ご寄附の翌年1月10日【必着】までに返送をお願いします。
【1回目に申請書を返送された方(変更届の郵送を希望される方)】
対象の寄附情報、変更後の情報、書類送付先(郵便番号・住所・氏名)をご連絡ください。
-----------------------------
<対象の寄附情報>
・寄附受付No.もしくは注文番号(どちらも不明な場合は、ご住所とお電話番号)
・寄附者氏名
-----------------------------
※複数ご寄附がある場合は、全ての寄附受付No.もしくは注文番号をご連絡ください。
連絡先 Tel:023-667-1110
Mail:furusato@town.yamanobe.yamagata.jp
さとふるからお申し込みの方
引っ越しや結婚で変更が生じた場合は、役所等でマイナンバーカードの登録情報を変更後、さとふるマイページのお問い合わせフォームの「申込んだ寄付の氏名や住所の変更」カテゴリーよりご連絡ください。
詳細はさとふるホームページの「よくある質問」(外部リンク)をご確認ください。
オンラインでのワンストップ特例申請書の提出について
さとふる以外からお申し込みの方
スマホでワンストップ特例申請ができるアプリ「IAM(アイアム)」の導入しています。
マイナンバーカードをお持ちの方であれば、スマホから簡単に申請が可能です。
詳細は以下のサイトからご確認ください。
ワンストップ特例申請をスマホで完結!(山辺町ふるさと納税応援サイト)
さとふるからお申し込みの方
さとふるのアプリでワンストップ特例申請が可能です。
必要なものはスマートフォンとマイナンバーカードだけです。
詳細は以下のサイトからご確認ください。
「さとふるアプリdeワンストップ特例申請」(外部リンク)
受付状況確認 「ふるまど」
さとふる以外からお申し込みの方が利用できます。
(ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなび、ANAのふるさと納税、au Pay ふるさと納税、KABUアンドふるさと納税、Amazonふるさと納税、yahoo!ふるさと納税、電話、Fax)
「ふるまど」は、寄附情報を入力して検索するだけで、ワンストップ特例申請の受付状況を確認できます。
自治体に問い合わせる必要がなく、いつでも手軽に確認できて便利です。ぜひご利用ください。
さとふるからお申し込みの方は、さとふるに直接ご連絡下さい。
さとふるの寄附者様マイページにさとふる問い合わせの連絡先が記載されております。